大和板紙が提供する紙の産業廃棄物処理

産業廃棄物処分の中間処理(離解・選別)として紙類の離解処理をお請けいたします。


sanpai01.jpg
酒パックを離解中のパルパー(水流による離解装置)

sanpai02.gif

  • 安心のクリーンな処理
    紙は紙として蘇らせるため水流による離解を行っています。

  • 資源の有効な活用
    離解した紙パルプは再生紙として無駄なく活用されます。→循環型リサイクル
  • 安全・安心の処理施設
    産業廃棄物処理施設といっても、破砕や焼却また埋め立てなどの処理施設はありません。またお請けした廃棄処理物は再生紙原料として随時処理されるため、長期間の保管はありません。
  • 紙に付随した紙以外のモノも適正に、マテリアルリサイクル、サーマルリサイクル処理いたします。→産業廃棄物の流れ
  • 機密文書処理施設以外は工場見学を実施しています
    古紙から再生紙ができるまで、見学をしていただけます。団体、企業、町会などグループでお申し込み下さい。→工場見学のご案内
daiwa-kengaku.jpg


産業廃棄物処分許可証2021.jpg






文具館
デザイナー会員募集
ダイワスタイル
ダイワグループ

TOP